メニュー

採血拒否の理由|健康診断・拒否できる検査、できない検査

[2023.10.26]
注射や採血が苦手、体調が悪くなる、採血が怖い、宗教上の理由など、様々な理由で採血を拒否される場合があります。
しかし、健康診断などでの血液検査・採血を拒否する事で、病気の早期発見の機会を逃す等のデメリットも生じます。
勤務先の健康診断であれば、定められた検査項目を満たす事が出来ず、スムーズな就労の妨げにもなりかねません。

 

この記事では、健康診断で採血拒否できる・できない条件や、採血拒否の理由と対策などを解説します。

職場での健康診断受診・採血無しは条件あり

所属する企業での健康診断で、血液検査等の診断項目は、省略できるものとできないもの、省略できるタイミング、できないタイミングがあります。

 

  • 雇入れ時の健康診断では「必須」のため、「省略はできない」
  • 定期健康診断では、「労働安全衛生規則第44条第2項」により、「医師が必要でないと認めた場合は省略する事ができる」とされています

 

血液検査、採血などの省略は、あくまで「医師が不要と認めた場合」となっており、健診を受ける本人の意思で拒否する事は、難しいと言えます。

 

詳細な定期健康診断等の診断項目、医師が「必要でない」と認めた場合に省略できる診断項目を解説した記事もございます。
ぜひ参考にされてください。

 

関連記事:「健康診断で採血しない方法|断る条件、拒否できる項目を解説」
https://mame-clinic.jp/column/kenkoushindan-saiketsushinai-kyohi

採血拒否の理由と対策

ここでは、採血拒否をする際の理由と、採血できるための対策を解説します。

注射で体調が悪くなる

注射や採血が怖い、苦手という方は多くいらっしゃいます。

 

注射や採血が怖い理由や原因に応じて、健康診断の採血時に、医師や看護師に相談して怖さや不安を回避する対策をすると良いでしょう。
  • 痛み止めの麻酔テープを使用する
  • 注射が苦手、怖い旨、看護師さんに相談し、対策を取る
  • 消毒薬、ラッテクス他のアレルギーを事前相談する
  • 採血される際に腕を見ない
  • 血管が見つけづらい人は、採血しやすい部位(場所)を覚えておく
  • 深呼吸をしてなるべくリラックスする
  • 好きな事や趣味の事を考える
  • 病気を予防をする、知る、治すためと思って納得をする
など

 

採血や注射が怖い場合の対処法を詳しく解説した記事もございます。
ぜひ参考にされてください。

 

関連記事:「採血や注射が苦手・怖い理由と対処法を解説|大人も子どもも」
https://mame-clinic.jp/column/chuusha-saiketsu-kowai
「血管迷走神経反射になりやすい人へ。6つの対処法、治療法、解決法を医師が解説」
https://mame-clinic.jp/column/kekkanmeisoushinkeihansha

注射恐怖症である

注射前の不安感や緊張、強い恐怖感などから、制御できないほどの不安感、恐怖感、 呼吸の早まり、失神などの症状が出た場合、「注射恐怖症」のおそれもあります。

 

注射恐怖症かもと感じたら、自己判断はせず、カウンセリングや心療内科など、専門家をあたり、相談をすると良いでしょう。

 

注射恐怖症に関して、詳しく解説した記事もございます。
ぜひ参考にされてください。

 

関連記事:「注射恐怖症とは|症状と対処法を解説」
https://mame-clinic.jp/column/chuusha-kyoufushou

指定された医療機関に抵抗がある

注射や採血は安心して受診できるかかりつけの医院でしたい等の希望があり、指定された医療機関での採血を拒否される方もいらっしゃいます。
勤務先の健康診断の場合、検査項目を網羅していれば、法令上はどこの医療機関で健診を受けても問題ないとされています。
勤務先に受診病院の変更の希望などを伝え、相談をすると良いでしょう。

宗教上採血できない

宗教上の理由により、輸血拒否や採血拒否をされる方もいらっしゃいます。
その場合の対応を明確にする「ガイドライン」が、医療機関ごとに定められているので、治療を受ける事となった医療機関での定めはどのようになっているか、確認しておきましょう。
「絶対的無輸血※1」や、「相対的無輸血※2」など、その医療機関ごとの方針の定めがあります。

 

※1 患者の意思を尊重し、たとえどのような事態になっても輸血をしないという方針。
※2 患者の意思を尊重し、可能な限り無輸血治療の努力をするが、「救命のためには輸血以外の方法が無い」という事態では輸血を行う、という方針。

採血拒否で起こるデメリット

ここでは、採血を拒否した事で起こるデメリットを解説します。

病気を発見する機会を逃す

採血によって、病気の早期発見に繋がる場合が多くあります。
早めに病気に気づく事で、治療に向けて対策が取れますし、仕事や生活の見直しの機会となります。
採血を拒否する事で、病気や不調の発見の機会を逃してしまうのは、健康な生活や就労の妨げとなる可能性もあります。

勤務する事業所が罰則を受ける可能性がある

企業には、勤務する従業員の健康状態を管理する義務が、法律によって定められています。 健康診断を受けない勤務者がおり、義務を果たせていない場合、罰金などの罰則規定が定められています。
リスク管理上、会社の就業規則に「明確な理由なく健康診断を断り続ける場合は懲戒処分とする」むね盛り込まれている場合もありますし、そのような就業規則がなくとも、幾度も採血拒否、健康診断拒否が続けば、勤務先との関係を良好に保つのは難しくなる可能性が高くなります。

採血拒否のまとめ

健康診断や血液検査・採血を行う事で、体調の把握、病気の早期発見などにつながります。
また、スムーズな就労や、日常生活のためにも重要な事と言えます。
血液検査・採血で心配事や気になる点は、家族や勤務先ともよく相談すると良いでしょう。

参考文献

厚生労働省「労働安全衛生法に基づく健康診断を実施しましょう」
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000103900.pdf
厚生労働省「2016年2月8日 「第1回 労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のあり方に関する検討会」議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000117014.html

HOME

ブログカテゴリー

AGA
お知らせ
ご案内
分類なし
千葉市
中央区
稲毛区
緑区
美浜区
花見川区
若葉区
千葉県
いすみ市
佐倉市
八千代市
八街市
匝瑳市
南房総市
印西市
君津市
四街道市
富津市
富里市
市原市
市川市
成田市
我孫子市
旭市
木更津市
東金市
松戸市
柏市
流山市
浦安市
白井市
習志野市
船橋市
茂原市
袖ヶ浦市
野田市
銚子市
鎌ケ谷市
館山市
香取市
鴨川市
埼玉県
さいたま市
中央区
北区
南区
大宮区
岩槻区
桜区
浦和区
緑区
見沼区
ふじみ野市
三郷市
上尾市
入間市
八潮市
加須市
北本市
吉川市
和光市
坂戸市
富士見市
川口市
川越市
幸手市
志木市
戸田市
所沢市
新座市
日高市
春日部市
朝霞市
本庄市
桶川市
深谷市
熊谷市
狭山市
白岡市
秩父市
草加市
蓮田市
蕨市
行田市
越谷市
飯能市
鴻巣市
鶴ヶ島市
東京都
三鷹市
世田谷区
中央区
中野区
北区
千代田区
台東区
品川区
墨田区
多摩市
大田区
小金井市
府中市
文京区
新宿区
杉並区
板橋区
武蔵野市
江戸川区
江東区
渋谷区
港区
狛江市
町田市
目黒区
稲城市
練馬区
荒川区
葛飾区
西東京市
調布市
豊島区
足立区
港南区
瀬谷区
神奈川県
三浦市
中区
中原区
伊勢原市
保土ヶ谷区
南区
南足柄市
厚木市
多摩区
大和市
宮前区
小田原市
川崎区
川崎市
平塚市
幸区
座間市
戸塚区
旭区
栄区
横浜市
横須賀市
泉区
海老名市
港北区
相模原市
中央区
南区
磯子区
神奈川区
秦野市
綾瀬市
緑区
茅ヶ崎市
藤沢市
西区
逗子市
都筑区
金沢区
鎌倉市
青葉区
高津区
鶴見区
麻生区
食から健康に

ブログカレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME