B型肝炎・C型肝炎
B型肝炎・C型肝炎とは
B型肝炎・C型肝炎とは「肝炎ウィルス」に感染して、肝臓の細胞が壊れていく病気です。
感染しても自覚症状がないことが多く、感染に気づかないまま過ごしてしまう人もいます。
B型肝炎・C型肝炎の主な症状
肝炎ウイルスに感染して、肝臓の細胞が壊れていく病気。国内の患者・持続感染者は 、あわせて300万人以上にのぼると推計されています。
感染しても自覚症状がないことが多く、あまり症状が現れないために、感染に気がつかないことが多く、放置すると本人が気づかないうちに慢性肝炎、肝硬変、肝がんへと進行する場合があります。
B型肝炎・C型肝炎の感染ルートと潜伏期間
B型肝炎
B型肝炎の主な感染ルートは性的接触ですが、それ以外にも感染者のカミソリや歯ブラシの共有、入れ墨、ピアスの穴開け、違法薬物使用時の回し打ちによる血液感染などもあります。
潜伏期は1ヶ月〜半年ですが、思春期以降に感染した場合は一過性感染で終わることもあります。
C型肝炎
C型肝炎の主な感染ルートは血液感染です。ほとんどが輸血、薬物使用による針や注射器の共有、入れ墨など、血液を介して感染します。
性的接触や遺伝による感染もありますが、C型肝炎は感染力が弱く、ほとんど感染することはありません。
潜伏期間は2週間〜半年です。感染しても自覚症状がないことが多く、症状が出始めた頃にはかなり進行しているケースがあります。
B型肝炎・C型肝炎を放置するとどうなる?
B型肝炎・C型肝炎は感染しても自覚症状がないことが多く、感染に気づかないまま過ごしてしまう人もいます。
しかし、B型肝炎・C型肝炎は放置すると慢性肝炎、肝硬変、肝がんなどへ進行する恐れがあるので、B型肝炎・C型肝炎に感染した疑いのある人はすぐに検査を受けることをおすすめします。
B型肝炎・C型肝炎の検査・治療
検査可能な時期
感染の疑いがある行為をしてから、2ヶ月以上経過していれば検査を受けられます。
来院
予約はいりませんので、直接クリニックへお越しください。
感染の疑いがある行為をしてから24時間以上経過していれば検査を行うことができます。
簡単な問診票を記入いただいた後、医師による問診をお受けいただきます。
問診
基本的には医師による問診のみでどの検査が必要かは判断できます。
患部を見せていただく必要はありません。
検査
B型肝炎・C型肝炎の場合は血液検査での検査です。
検査機器や周辺器具は、毎回新しいものを使っておりますのでご安心ください。
検査結果
B型肝炎・C型肝炎の検査結果は4〜5日前後で分かります。
治療
陽性反応が出た場合は、B型肝炎・C型肝炎の治療を受けることができる専門の医療機関をご案内します。