メニュー

うつ病の薬の種類や効果、副作用を解説|飲まない方がいい場合とは?

[2023.05.26]

一般的にうつ病の治療は、しっかりとした休養と認知行動療法(うつ病への考え方や生活習慣を調整するサポート)、薬での治療を組み合わせて行います。うつ病の薬と聞くと、もしかすると、抵抗を感じる方もいるかもしれません。

たしかにうつ病の薬物治療には、皆さんのご想像のとおり複数の薬を併用したり、長期間服用しなければならなかったり、多少の副作用があったりする側面もございます。しかし、症状を軽減するためには、ときに薬の服用が必要になるケースや、その方が好ましい状況も少なくありません。

そこで、本記事ではうつ病の薬物治療に対する疑問や不安を軽減できるよう、うつ病と薬についてわかりやすく解説します。

早めの対応で心に健康を|うつ病の原因・診断・治療について

躁鬱、双極性障害とは

 

\予約制なので待ち時間ゼロ/

不眠症について医師にオンライン相談する

(お薬は最短で翌日配送できます)

うつ病の薬の種類

うつ病の治療に使用される薬は、大きくわけて以下の5種類です。

  1. SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
  2. SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)
  3. NaSSA(ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ)
  4. 三環系
  5. 四環系


なかでも一番多く処方されているのは、SSRIやSNRIとよばれる抗うつ薬です。

三環系・四環系のうつ病の薬は、比較的古くから使用されている薬ですが、副作用がおこりやすいため現代では使う頻度は減ってきています。そのため最近ではSSRIやSNRI・NaSSAなどの薬が使われることが主流です。

そのほかにも、不安が強い患者さんには「抗不安薬」。眠れない患者さんには「睡眠導入薬」。気分が落ち着かない患者さんには「気分安定薬」などいくつかの薬を併用することもあります。

オンライン診療対応のメンタルクリニックはこちら

うつ病の薬の効果

うつ病の原因については、現在研究中ではありますが、脳内での神経伝達物質の分泌バランスが乱れていることが関連していることが有力とされています。そこで、神経伝達物質の分泌のバランスを整えて症状を軽減することが、うつ病の薬の主な効果です。

伝達物質のバランスが整うまでには、多少の時間がかかります。そのため、うつ病の薬を飲み始めてから、効果を実感できるまでには、数日から数週間の時間を要します。

痛い時に飲んですぐに効く痛み止めのように、即効性のある薬ではないことに注意が必要です。また、抗うつ薬はノルアドレナリンやセロトニン、ドパミンと呼ばれる脳内の神経伝達物質を増やす働きがありますが、薬の種類ごとに、どの神経伝達物質を増やすかが異なります。

以下は、2023年現在発売されている抗うつ薬の種類と作用の一例です。

種類 作用 薬剤名
SSRI 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 セロトニンを増やす フルボキサミン、パロキセチン、セルトラリン、エスシタロプラム
SNRI セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬 セロトニン・ノルアドレナリン・ドパミンを増やす ミルナシプラン、デュロキセチン、ベンラファキシン
NaSSA ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬 セロトニン・ノルアドレナリン・ドパミンを増やす ボルチオキセチン

うつ病の薬の副作用

今から15~20年前に主流であった、三環系抗うつ薬は副作用が強い薬でした。
たとえば、めまいやふらつき、のどの渇き、便秘などが挙げられます。また、悪性症候群とよばれる、急に発熱を生じて手の震えや頻脈など、全身の症状につながる副作用も報告がありました。

そのため、なかにはうつ病の薬に対して“副作用が怖い”というイメージをもたれている人もいるかもしれません。しかしながら最近では、比較的副作用も少なく、安全性が高いSSRIやSNRI・NaSSAなどの新しい薬が主流になっています。

それでも、どんな薬にも言えることですが、副作用はゼロではありません。具体的にどのような副作用があるのか。飲みはじめ、飲んでいる途中、薬を減らしている途中など、それぞれの状況で現れやすい副作用を紹介します。

薬の飲みはじめに現れやすい副作用

薬の飲み初めにみられる副作用には、普段以上に元気になったり、眠らなくても調子がよくなったり、不安やあせり、居ても立っても居られないなどの症状があります。

これはアクチベーション・シンドローム(賦活化症状群:ふかつかしょうこうぐん)ともいい、薬の効果が強く出すぎたりしておこります。つまり本来、気分が落ち込んでうつ病になっている人が、逆に気分が上がり過ぎて日常生活に支障をきたすようになってしまうということです。これらの副作用は、一般的には薬を飲み始めてから1~2週間で少しずつよくなっていきます。

薬を飲んでいる途中に現れやすい副作用

飲んでいる途中に現れやすい副作用は、さまざまありますが、主に以下の4つのタイプにわけることができます。

症状 特徴
消化器症状 吐き気、嘔吐、食欲の低下、便秘、下痢、のどのかわき
中枢神経症状 眠気、頭痛、ふわふわとするめまい
性機能障害 性欲の低下、ED、排尿障害
そのほか 悪性症候群、セロトニン症候群、けいれん、SIADH,アナフィラキシー、肝腎障害、不整脈

うつ病の薬でこれらの副作用がすべて現れるわけではなく、その程度や頻度には個人差があります。

薬を減らしている途中に現れやすい副作用

薬を減らしている途中の副作用で多いのは、“離脱症候群”とよばれる症状です。めまいやふるえ、吐き気、眠れない、汗が出るなどが特徴です。薬を減らしていくことに体が慣れると、症状が軽減してくるといわれています。

また基本的に抗うつ薬は、急にやめてはいけません。薬のサポートを受けていた状態から急に薬を減らすと、それまで薬のおかげでバランスを整えていた神経伝達物質が急に乱れてさまざまな症状が現れてしまう可能性があるからです。

たとえば風邪のような症状、不安、めまい、だるさ、耳鳴り、しびれなどが挙げられます。これらは”抗うつ薬中断症候群”ともいわれ、ほとんどの薬で報告されているものです。海外の論文では、離脱症状を経験した割合は平均56%、そのうち重度の離脱症状を経験した人は、46%と報告されています。

抗うつ薬を自分の判断で減らしたり、辞めたりすることなく、医師の指示にしたがって服用するようにしてください。

オンライン診療対応のメンタルクリニックはこちら

うつ病の薬についてもっと知ろう - うつ病の薬Q&A

ここからはうつ病の薬についてもっと知ろうと題して、うつ病の薬に関する5つの疑問に回答します。

1.抗うつ薬は飲まないほうがいいってホント?

抗うつ薬は治療上必要があって処方されています。今のつらい症状をやわらげたり、軽減したりするためには欠かせませんので、医師の指示にしたがって服用してください。

2.うつ病の薬はどんな人が飲む?

うつ病の薬は、病気によるさまざまな症状が日常生活に影響を与えている人が服用します。

またごく軽度のうつ病に、SSRIやSNRI・NaSSAなどを服用するケースは少ないです。
その理由はうつ病の初期の薬物療法では、不眠や不安、焦りなどの症状をやわらげる睡眠薬や抗不安薬を服用するからです。加えて、考え方や生活習慣を調整するサポート(認知行動療法)を受けます。

それでもうつ病の症状が改善しない場合や、日常生活に影響を与えるほど症状がひどくなった場合に抗うつ薬を服用します。

3.うつ病の薬を飲んではいけない人はいる?

特定の持病がある方や、妊娠中・授乳中の方、乳幼児では薬によっては禁止されてい流こともあります。そのほかにも、薬の効果を弱めたり強めたりするリスクがあるため、一緒に飲んではいけない薬があります。

薬の服用に際して、不安や疑問がある場合はかかりつけの医師や薬剤師にご相談ください。

4.うつ病は薬以外にも治療法はある?

ございます。考え方や対応方法、心と体に優しい生活習慣を身につける認知行動療法や、休養、磁気刺激療法(TMS)などがあります。

ただし、うつ病の治療に薬をつかうことは欠かせませんので、医師の指示に従って治療をしましょう。

早めの対応で心に健康を|うつ病の原因・診断・治療について

 

\予約制なので待ち時間ゼロ/

不眠症について医師にオンライン相談する

(お薬は最短で翌日配送できます)

 

5.うつ病の薬は太るって本当?

うつ病の薬によって、直接太るわけではありません。ただし、うつ状態で今までよりも活動量が減った状態で薬を飲むと、食事量が増え、結果として太りやすくなるケースがあります。

またごく一部ですが薬を飲むことで神経伝達物質の分泌量が変化し、太りやすい可能性があるといわれている薬があります。主に三環系・四環系抗うつ薬やNaSSAのミルタザピン(商品名:リフレックス・レメロン)などが当たります。

自分の飲んでいる薬が太りやすいかどうかは、かかりつけの医師や薬剤師にご確認ください。

まとめ

うつ病の治療には、休息、認知行動療法、薬物治療を組み合わせて行うことが重要です。ときに薬に頼ることによって、乱れてしまった神経伝達物質の分泌を整え、つらい症状をやわらげることができます。

少しずつ効果を感じる薬のため、すぐに効果が自覚できないからと数日で辞めるのではなく、数週間~数か月単位で治療にあたるようにしましょう。

またうつ病の薬に関して、不安なことや気になる症状がある方は、ぜひ一度当院にご相談ください。あなた自身、そしてあなたの身近な人の心の健康を守るために、スタッフ一同全力でサポートします。

オンライン診療対応のメンタルクリニックはこちら

参考資料

1)うつ病の治療方法 アルフレッサファーマ
https://www.alfresa-pharma.co.jp/general/utsu/medicine/MT.html

2)抗うつ薬の適正使用に対する提言 日本うつ病学会
https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/working/kouutsu.html

3)大人のうつ病  Royal College of Psychiatrists
https://www.rcpsych.ac.uk/mental-health/translations/japanese/depression

4)Davies J, Read J. A systematic review into the incidence, severity and duration of antidepressant withdrawal effects: Are guidelines evidence-based? Addict Behav. 2019 Oct;97:111-121. doi: 10.1016/j.addbeh.2018.08.027. Epub 2018 Sep 4. PMID: 30292574.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30292574/

HOME

ブログカテゴリー

AGA
お知らせ
ご案内
分類なし
医療脱毛
千葉市
中央区
稲毛区
緑区
美浜区
花見川区
若葉区
千葉県
いすみ市
佐倉市
八千代市
八街市
匝瑳市
南房総市
印西市
君津市
四街道市
富津市
富里市
市原市
市川市
成田市
我孫子市
旭市
木更津市
東金市
松戸市
柏市
流山市
浦安市
白井市
習志野市
船橋市
茂原市
袖ヶ浦市
野田市
銚子市
鎌ケ谷市
館山市
香取市
鴨川市
埼玉県
さいたま市
中央区
北区
南区
大宮区
岩槻区
桜区
浦和区
緑区
見沼区
ふじみ野市
三郷市
上尾市
入間市
八潮市
加須市
北本市
吉川市
和光市
坂戸市
富士見市
川口市
川越市
幸手市
志木市
戸田市
所沢市
新座市
日高市
春日部市
朝霞市
本庄市
桶川市
深谷市
熊谷市
狭山市
白岡市
秩父市
草加市
蓮田市
蕨市
行田市
越谷市
飯能市
鴻巣市
鶴ヶ島市
東京都
三鷹市
世田谷区
中央区
中野区
北区
千代田区
台東区
品川区
墨田区
多摩市
大田区
小金井市
府中市
文京区
新宿区
杉並区
板橋区
武蔵野市
江戸川区
江東区
渋谷区
港区
狛江市
町田市
目黒区
稲城市
練馬区
荒川区
葛飾区
西東京市
調布市
豊島区
足立区
港南区
瀬谷区
神奈川県
三浦市
中区
中原区
伊勢原市
保土ヶ谷区
南区
南足柄市
厚木市
多摩区
大和市
宮前区
小田原市
川崎区
川崎市
平塚市
幸区
座間市
戸塚区
旭区
栄区
横浜市
横須賀市
泉区
海老名市
港北区
相模原市
中央区
南区
磯子区
神奈川区
秦野市
綾瀬市
緑区
茅ヶ崎市
藤沢市
西区
逗子市
都筑区
金沢区
鎌倉市
青葉区
高津区
鶴見区
麻生区
食から健康に

ブログカレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME